東京出張!今年初のイベント出張鑑定でした✨
先日の土日は、いつもお世話になっているジュエリーフェア@東京プリンスホテルでのイベント出張鑑定でした✨ 緊急事態宣言下なので大丈夫かなーとちょっとドキドキしましたが、無事開催されることになりまして^^ 当然、体温チェックやアルコール消毒など徹底しながらとなるのですが・・・ 私もサージカルマスク&パーテーションのW飛沫防ぎで対応◎ このアクリル板パーテーションも、ドラマで見る刑務所の面会みたいだな!と最初は笑っちゃってましたが、今ではすっかり慣れました✨ これからもこうやってしっ ...
売れる占い師になるために一番必要なこと
占い師になるにはどうしたらいいのですか? 売れる占い師になる条件は?占い師だけで食べていくには? 私でもできますか? などなど、これから占い師を目指そうとする方から、 占い師になる上で何が必要なのかを聞かれることがあります。 人が好き!とか、感が鋭い!とか、色々な答えはあるとは思うのですが、 10年間占い師をやってきて、最終的にたどり着いた答えはこれ。 売れる占い師になる上で一番必要なのは 丈夫な体と鋼のメンタル。 本当にこれに尽きると思ってます。 なぜなら、どんなに占いの才能やスキルがあったとしても、心 ...
横瀬の西善寺でマインドフルネス✨ツアー1日目
先日のお話になりますがYAMAPさん主催の「お寺でマインドフルネス&武甲山トレッキング」のモニターツアーに参加してきました✨ YAMAPといえば山好きには超有名なアプリ! 私的には「あのYAMAPさんですか!?」とちょっとミーハーな気持ちになっていたのはここだけの秘密です^^ さてツアーの初日は、秩父の礼所八番である西善寺にて。樹齢600年と言われるコミデカエデが素晴らしいお寺です。 こちらでは、延命十句観音経の写経と座禅体験を。 ちょっと映えな感じで写真を撮ってみました^^ 願いを叶えたけ ...
【2月の恋愛&総合運勢】九星別にみる運気アップ法
今日は立春!暦の上では春の到来ですね^^ 今月もLINE公式トレンドメディア charmmyにて九星気学を使った運勢を公開していますので、よろしければ参考にしてください! ↓ 【2月の恋愛&総合運勢】九星別にみる運気アップ法 さて、立春といえどまだまだ寒い季節ではありますが、着実に春は近づいています。 そんな「春」を見つけていくのが、これからの季節の楽しみのように思います。 先日はいちご狩りをちょっとだけ^^ デザートとして5つだけ取ってよかったのですが・・・・ イチゴ狩りが久 ...
124年ぶりの福女!
本日は節分!2月2日にに節分を迎えるのは124年ぶりらしいですね。 節分は節入りともいわれ、暦で言う運勢の節目。 特に2月の節入りは1年の始まりでもあり、いわば大晦日のようなものです。 年末に大掃除をするように、新しい節を迎えるにあたって邪気払いや厄払いをするのが豆まきなんですね。 そんな124年ぶりのレアな節分に私は年女になりまして^^ 氏神様の秩父神社で福女として豆まきしてきました✨ その様子はこちらから ↓ この投稿をInstagramで見る 占い師☆大串 ...
紫微斗数タロットで占ってみた!
参考書は買って満足派のノリコです。 こんばんは^^ 私が一番得意としている占術の紫微斗数は台湾と香港がメッカであり、あちらにいくと日本と比べ物にならないくらいの書籍が売られています。 そのため特に台湾に行った際には、必ず東洋占術の専門書店に立ち寄るのですが・・・ 昨年の1月に1泊2日の弾丸で台湾に行った際に買い出してきたのがこちら。 紫微斗数の星を使ったタロット。 1年間、封さえも開いてませんでした💦 買って満足にもほどがある!!! お遊び程度に買ったというのもあるのですが・・・ 開封した ...
ノリコの開運術「お守りはこう持つ!」
早いもので、2021年も1ヶ月が過ぎようとしてますが・・・ 皆さんは初詣いきました? お守り買いました?? そのお守りどうしてます? 私はこうしてます!! 紐をつけて首からかけられるようにしておくんです^^ 男はつらいよの寅さん方式ですね。 実はこれが一番大切に身に付けられて、効果も高いオススメの持ち歩き方。 長さも胸のチャクラに合わせるのがいいと思います^^ 現在、私のもとには、御祈祷をお願いした時のお下がりも含め、3種類のお守りがあるのですが・・・ エネルギーが欲しい時は気多大社の気守り いいご縁が欲 ...
禁酒したら劇的に生活が変わったお話し
一時的ではありますが禁酒をはじめて本日で2週間が経過✨ 劇的というのはちょっと盛りすぎですが、お酒を飲まないとこんなに違うのか!!!とちょっとびっくりしてます。 今日はそんなお話を^^ ーーーー まず、私とお酒の歴史から説明すると・・・ 元々私はちょっと飲むだけで顔が赤くなる、下戸とはいいませんが平均よりアルコールに弱い体質でした。 なので、若い頃から大酒飲みでというパターンではなく、30年近くかけて徐々に徐々に飲むようになった感じ。 最初の転機は30歳くらいの時にフランスに行ったことかな。 ...
「祭の湯」からの昭和レトロ「パーラーコイズミ」
秩父暮らしも今月末で1周年!早いものですねー。 冬寒くて夏暑いという盆地特有の気候だったり、田舎特有の世間の狭さだったりで、どこがいいの??という秩父の方も多いのですが、私にとってはとっても暮らしやすい町です◎ なぜなら全てがコンパクトにきゅっと集まっていて、車がなくても生活できる田舎だから。 私的にはヨーロッパの田舎みたいなんですよね^^ ちょっと歩けば豊かな自然があり、スーパーから飲み屋さん、お洒落バーにお洒落カフェなど、数は少ないながらにも徒歩圏内に一通りある。 さらには温泉まで^^ こちらは駅前に ...
秩父ランチ巡り✨ まずは「WATAGE」
12月から始まっている、paypay払いで20%戻ってくるキャンペーンin秩父。 のんびりしていたらもう残り1週間💦 そういえば秩父で気になるお店はいっぱいあるけど、いつも同じお店ばかりで、全然開拓してなかった! ということで、今日から滑り込みでランチ巡りを開始しました✨ 秩父に来た時の参考になればと思い、これからシリーズでご紹介したいと思います! まずは秩父鉄道の方の秩父駅近にあるこちら「WATAGE」 ちょっと小洒落系ですね^^ カフェにありがちなワンプレートランチで、「 ...